カスタマーハラスメントに対する行動指針

はじめに
当院における全ての患者様に対して安心して診療を受けて頂くための環境を提供し、社会に貢献するクリニックを目指しております。そのため患者様、スタッフ双方の人権を尊重し、より安全かつ快適なクリニック環境を確保することを大切にしています。よって当院における「カスタマーハラスメント対応指針」を策定しました。

「カスタマーハラスメント対応指針」

私たちは患者様お一人おひとりに寄り添い、安心して診療を受けて頂くように心掛けております。患者様からのご意見.ご要望には真摯に耳を傾けて対応致します。一方でカスタマーハラスメントに該当する行為については、スタッフの人権や働く環境を著しく損なうものとして、毅然と対応し、組織として適切な対処を行います。
1)優越な立場を利用した言動や態度
2)不法行為に該当する、または義務のない行為を強要する
3)スタッフの業務環境を著しく害する行為がある

対象となる行為一例

・暴言、大声、威圧的な発言、誹謗中傷、侮辱
・土下座の要求、過剰なクレーム、不当な要求
・身体的接触、性的な発言、付き纏い、盗撮
・院内設備の破壊、窃盗行為
・患者様やスタッフの業務を妨げる長時間の居座り、拘束
・大幅な時間の話し込み
・許可のない録画.録音
など

厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」はこちら

カスタマーハラスメントに該当した場合、速やかにお控え頂きたく存じます。
万が一改善が見られない場合、当院のご利用をお断りする場合がございます。
また、警察などの関連機関と連携し、厳正に対処致します。

当院では全ての患者様に安心して診療を受けて頂くために、ご理解とご協力をお願い申し上げます。